マトリョーシカとたまごドールの違い
ハロー!
どうも、ウサギとオトギのナギです。
先日、ツイッターの方で呟いたのですが、今日の手仕事は表題の通り、NAGIの作る『マトリョーシカとたまごドールの違い』です。
たまご型の白木と見るや、何か描かなくては!という使命感に燃えるNAGI(笑)が作った作品に、『たまごドール』なるものがあります。
卵型の木製人形、たまごドールは以下の写真のようなものです。
マトとは違い入れ子式ではなく、1個単体のものです。
胴から半分に割れたりもしません。
自立はしますが、なにしろたまご型なので、より安定感を持たせる為、リング状の木の台座をつけています。
本体のたまごと同じ柄に絵付けしていますので、たまご本体とリング台座は1:1の関係です。
一方、こちらが5個組マトリョーシカ。
ご存知の通り、入れ子式になっており、小さいものから順に中に収納されていきます。
タマゴドールの大きさは、鶏のたまご大。
冷蔵庫に入れてお母さんを驚かせる事もできます(冗談です、ダメですよ)。
たまごドールと5個組マトの大きさを比較すると、たまごドールの大きさは、マトの3番目と4番目の間くらいになります。
*****
たまごドールは、*NAGI*ワールドのはじまりの物語。
現在制作の中心となっている、たまご型マトリョーシカを作るきっかけとなった作品で、NAGIも愛着があります。
もちろん、今でも時々作っています。
そして、今月よりminne&Creema(風水うさぎのたまごドール4種)にて販売を開始いたしました。
お財布に優しいお手頃価格でもありますので、是非一度ご覧くださいね。
*NAGI*のminneはコチラから。
*NAGI*のCreemaはコチラから。
それでは、ハバナイスディ♪
*****
0コメント